宇和島城~大洲城~道後温泉

見残し海岸を後にして宇和島城に向かいました。
ここも現存天守のお城です。
上からの眺めは今では造船所などがありますが昔は海が一望でき守りのかなめとなっていました。

2021年11月17日宇和島城.JPG
2021年11月17日宇和島城2.JPG

途中、ネットで見つけた面白いカフェでコーヒーを飲みました。
(こけむしろ)という店で名前の通り敷地内に苔が植えられていて癒しの空間になっていました。
2021年11月17日こけむしろ1.JPG
2021年11月17日こけむしろ2.JPG
2021年11月17日こけむしろ3.JPG
落ち着ける素敵な空間でしたが従業員の無愛想さとコーヒーの味はお勧めできません。
ここから急いで大洲城に向かいました。
大洲城は天守は復元されたものですが、4つの櫓は昔のままで重要文化財に指定されています。
2021年11月17日大洲城.JPG
2021年11月17日大洲城2.JPG
今回の旅行の目的の一つが道後温泉に入ることでした。
別館 飛鳥の湯の特別浴室を二カ月前から予約していました。
皇室専用浴室の又新殿を再現したもので御成門も忠実に再現されていました。
2021年11月17日飛鳥の湯.JPG2021年11月17日飛鳥の湯2.JPG2021年11月17日飛鳥の湯1.JPG
恐らく一生に一度の90分の贅沢な時間をゆったり過ごすことが出来ました。

この記事へのトラックバック